ガラパゴス規制 ― 2016/08/01 07:15
ガラパゴス化は悪だと主張する人は、何故、これ(JC08モード)を課題だと提起しないのだろうか?
トヨタのプリウスもディーゼルも、絶滅の危機か…CO2規制強化でPHEVが市場席巻か
http://biz-journal.jp/2016/07/post_16099.html
※雲は、規制緩和を唱えているわけではありません。燃費の計測はコストがかかる(スズキの燃費計測は風よけを設置する費用をケチったために偽装だと言われた)ため、グローバルで通用する燃費の計測方法に変更することは合理的だと思うのです。
格差是正 ― 2016/08/02 07:01
新自由主義(市場原理主義)の人は、全て(格差の是正を含む)を市場に任せることが唯一の解のように主張されますが、そうでない主張も当然あります。
政府の経済対策 格差の是正こそ急務だ
http://www.sakigake.jp/news/article/20160731AK0011/
中・低所得層のさらなる低所得化が必ず加速する理由…世界の格差縮小、国内の格差拡大
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16286.html
格差是正は、何故、必要なのか?何故、新自由主義者や市場原理主義者の方々から格差を是正する必要性(重要性)が語られないのか?自分の頭で一度考えてみる必要があるように雲には感じます。
憲法改正と戦争の経済学 ― 2016/08/02 07:11

雲は、憲法改正(改悪?)には反対の立場ですが、仮に、憲法を変えて戦争を出来る国にしたとした場合、戦争にどの程度の予算が必要なのか?を考察した記事を見つけましたので、参考までにご紹介します。
戦争と経済の真実-戦争にはどのくらいの経費がかかるのか?
http://www.capital-tribune.com/archives/1
戦争は、年寄りが始めて若者が死ぬ。という言葉を昔聞いて暗澹とした気分になりました。そういえば、アメリカの大統領になったブッシュさんも若いときはベトナム戦争に行かないように忌諱したということなので、現代では、戦争は若者が死ぬ。というだけではなく、貧乏人が死ぬ。ということなのかもしれません。
チキンホーク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF
貧乏人やバカは死ぬ日本…奨学金を返せず自衛隊入隊→戦地派遣が現実的に…
車が売れない理由についての考察 ― 2016/08/06 15:13
『自動車業界はユーザーがクルマを買ってくれないとすぐに不平を言うが、自分たちもロクに買わないものにユーザーが積極的に興味を示すわけがない。本気で需要喚起を考えているのであれば、クルマで自由きままに移動することの解放感を若年層に体験してもらうにはどうしたらいいか、懸命に知恵を絞るべきであろう。』
【ホンダ フィットHV 3700km試乗 前編】
http://response.jp/article/2016/07/24/278931.html
【ホンダ フィットHV 3700km試乗 後編】
http://response.jp/article/2016/08/06/279721.html
車業界の人ではありませんが、全く、同感です。ソアラ・セラ・ギャラン・アスカ・レパード・MR2・プレリュード等々、雲が子供の頃は憧れる車がたくさんあったように思います。
市場に任せれば全て解決するか? ― 2016/08/09 23:06
もちろん、そんなことはあり得ないのですが、今や、赤い資本主義とも言われる中国の市場はあまりにも放任というか無規制で、明らかに市場だけで課題は解決しないことを証明しているように雲には感じます。
商魂たくましすぎ! 大洪水に見舞われた中国で、糞尿まみれの「汚水漬け食品」が出荷中
最近のコメント