C++例外と構造化例外2011/07/19 06:01

Windowsでプログラミングをする際に、ず~っと気になっていたのは例外の取り扱い方法です。雲は、面倒なことは、後回しにする癖があってやっと、構造化例外を調べることができました。で、結論から言えば、以下のところに書いてあるとおり、構造化例外をC++の例外に変えて補足することで良いように思います。構造化例外をC++の例外に変えることが出来ることは知っていたのですが、C++例外は繰り返し処理をサポートしていないため、構造化例外に変えて良いのかな?と思っていましたが、プログラム的には、構造化例外をC++例外に変えたとしても、どちらの例外の取得方法でも例外を補足できます(言い換えると、tryと__tryは共存可能)。なので、安心して、構造化例外をC++例外に変えて良いようです(Windows7 32bit)。

構造化例外処理

http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/vcpp/seh.html

C++ 例外処理と構造化例外処理 (1)

http://keicode.com/windows/vccpp_exception_handling1.php

C++ 例外処理と構造化例外処理 (2)

http://keicode.com/windows/vccpp_exception_handling2.php

リンク集(Silverlight)2011/07/20 21:02

HTML5に足りないもの :: Silverlight vs. HTML5

http://wdice.cocolog-nifty.com/twndc/2010/07/html5-silverlig.html

[C#] Actipro社のWPFコントロールの一部がオープンソースに (Actipro Editors for WPF integration with the Microsoft DataGrid goes open source)

http://d.hatena.ne.jp/gsf_zero1/20100520/p1

UpdateControls.NET がすごい件

http://d.hatena.ne.jp/cu39/20090719/updatecontrols

Stream.CopyTo Method

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/dd782932%28v=VS.100%29.aspx

C++: .NET Framework プログラミング最良の言語

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms379617(v=vs.80).aspx

delegateに関するメモ [C++/CLI]

http://g-1.blog.so-net.ne.jp/archive/c332451-1

■[C#]匿名メソッドの仕組み

http://d.hatena.ne.jp/akiramei/20060503/p2

イメージングに関する「方法」トピック

(BitmapSource を別の PixelFormat に変換する)

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms750864.aspx

リソース開放のタイミング

http://ml.tietew.jp/cppll/csharpll/thread_articles/314

C++/CLI Dispose パターン

http://mzs184.blogspot.com/2010/08/ccli-dispose.html

原発が必要な理由とは?2011/07/22 18:36

これまで、原子力発電所は平和利用がお題目だったのですが、これでは、原発の反対に対抗できない。と思った?方々は、以下の論理で対抗するようです。経済合理性が無くても原発を捨てられない理由は、核武装ですか?

脱原発めぐり揺れる保守論壇

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201107220227.html

放射線の国際基準?2011/07/31 05:05

原発推進派の大槻教授は、さかんに、日本の放射線の基準は国際学会の基準に準拠していることを根拠に、安全であることを強調されています。しかし、諸外国における放射線の規制値は、必ずしも、国際学会の基準と合致しているわけではありません。したがって、国際学会の基準が国際社会の基準とイコールではないのです。このあたりの話を隠して、あたかも、国際学会の基準に従っていれば安全と主張する大槻教授の姿勢には、雲は、残念ながら同意することが出来ません。

福島県議が報告 チェルノブイリ事故汚染地で今も子どもの甲状腺がん

http://www.tax-hoken.com/news_aiGB0qJmFI.html?right

マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」

http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?recommend

放射能の専門家

http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-7171.html

【コラム】「日本人の皆さん、少しは怒りましょう」(1)

http://japanese.joins.com/article/194/142194.html?servcode=100&sectcode=140

私は御用学者かマルキストか

http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-095d.html

やれやれ。素直に御用学者でございます。と言えばいいのに。。。