Git コマンド ― 2023/10/04 18:35
Gitをもっと使いこなそう! ちょっと上級な便利コマンド32選
Git リポジトリに上がっているファイルを履歴ごと消すには?
化学調味料 ― 2023/10/08 11:34
雲はコストを考慮しなくても良いならば、化学調味料が入っていないものを食べたい(素材の味を生かした料理の腕を体験したい)と思います。
もちろん、化学調味料入りが良い人はそれを選択すれば良いのであって、どちらが良いとか悪いとかは無いと思います。こんなラーメン屋さん。近所にあったら是非行きたい。
1人で年2万食 90秒に1食チャーハンを作り続け3時間で閉店する達人が衝撃的過ぎる
https://www.youtube.com/watch?v=cUamzYNMnok
コメントから抜粋
余計な化学調味料は使わない 全てにおいて魅力があります☆
これならスープまでいけますね☆
煮卵 チャーシュー 追いメンマ!
チャーハン好きには 更に堪らない!(´▽`)
電気自動車は普及するか? ― 2023/10/08 11:46
雲は、純粋な電気自動車は絶対に普及しない。に賭けます。物理学的に考えると、電気自動車に充電する時間はガソリン車と同等の時間(数分単位)にはならない。というのがその根拠です。
あと、よく考えて見ると分かりますが、例えば、シベリアの僻地などで電気自動車が選択されるでしょうか?アフリカの砂漠は?何なら、北海道の北の方など、人口密度が非常に低い地域は?など、充電設備が普及しないと思われるところは電気自動車が普及するのは無理だと思うのです。
だとすると、世界には、都市部など充電設備が整った地域(=電気自動車が普及できる地域)とそうでない地域が存在することになり、結果として、電気自動車が普及しない(=ガソリン車は絶対に生き残る)地域に2分されると予想します。
このような未来において、ガソリン車が残るのであれば、規模の経済(=少ない台数ではガソリン車の生産費用が高騰する)の観点から、ガソリン車が無くなる(若しくは、大量生産が出来ないほどの需要の低下)ことは想像できない。というのが雲の見解です。
10年後の自分ために、今の雲の考えを記録しておきたいと思います。
私ならEVは買わない!「航続距離のカタログ値が変」買い控えるべき、これだけの理由
対話の大切さ ― 2023/10/08 12:04
どんな紛争(個人間・国家間)も対話が無ければ終結しません。だとすれば、対話の窓口は多ければ多いほど良いということになると思います(もちろん、限度はありますよ)。
そういう意味では、雲は、以下の記事に全面的に賛成します(間違ってほしくはありませんが、雲は鈴木宗男氏のことはあまり好きではありません)。
「売国奴」「国賊」…ロシア渡航の鈴木宗男議員を袋叩きする日本人の平和ボケ
https://diamond.jp/articles/-/330170
抜粋
ロシアを孤立化させろ、プーチンを追いつめろ、と叫んでいるのは、テレビで野次馬的に戦争を見物している人々からすれば、「勧善懲悪ショー」に参加しているようで気持ちいいだろうが、「現実の戦争」は野球や五輪のように白黒がつく勝負ではないのだ。
志とは、こういうことでは? ― 2023/10/13 21:13
1日に200食売る豪快過ぎる若女将がJKに渡した弁当が衝撃的過ぎた
最近のコメント