USB接続機器の確認(Windows)2014/07/01 20:40

USBView sample application

http://code.msdn.microsoft.com/windowshardware/USBView-sample-application-e3241039

USBView ってなに?

http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2009/03/24/usbview.aspx

USBView の中身を見てみる

http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2009/04/20/usbview-inside.aspx

DevCon と SetupDi API ~ DevCon の使い方編 ~

http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2009/06/16/devcon-setupdi-api-devcon.aspx

SetupDi API と DevCon ~ SetupDi API の使い方編 ~

http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2009/07/15/setupdi-api-devcon-setupdi-api.aspx

Windows Driver Kit (WDK) 8.1 Samples

http://code.msdn.microsoft.com/windowshardware/Windows-8-Driver-Samples-5e1aa62e

Windows Driver Kit (WDK)

http://msdn.microsoft.com/library/windows/hardware/ff557573

WIN Communications(タイムアウトの指定方法を含む)

http://www.geocities.jp/terukat/_geo_contents_/win/comm.html

(USB)デバイスの追加・削除の通知をアプリケーションで受け取る方法

http://blogs.msdn.com/b/jpwdkblog/archive/2010/12/29/10109778.aspx

WinUSB (Winusb.sys)

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff540196(v=vs.85).aspx

How to Access a USB Device by Using WinUSB Functions

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff540174(v=vs.85).aspx

USB Routines

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff540046(v=vs.85).aspx

USB device descriptors

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff539283(v=vs.85).aspx

Communicating With USB Printer

http://www.dreamincode.net/forums/topic/52713-communicating-with-usb-printer/

XP対応2014/07/06 06:14

開発したWin32アプリがWindowsXPで動かない

http://desumakko.tumblr.com/post/44288651662/win32-windowsxp

サービス残業は日本の文化?2014/07/06 16:58

という記事を見つけました。グローバルスタンダード大好きな市場原理主義者は、口をつぐんで言いませんが。。。

「帰宅後の業務メール」は残業か?

http://topics.jp.msn.com/wadai/r25/article.aspx?articleid=4985336

「残業代ゼロ法案」に反対するほんとうの理由 週刊プレイボーイ連載(152)

http://www.tachibana-akira.com/2014/06/6463

是非、サービス残業を推進したい本当の理由という記事を書いて欲しいですね。

Windows8ストアアプリ2014/07/14 06:37

Metro改めストアアプリの開発環境について、やっと、手を付けました。概要は把握していたつもりですが、最初から躓いています。Win32APIがサブセットになったとは聞いていましたが、あろうことか、ほとんどのWin32APIが使えなくなっています。これではストアアプリでWin32APIが使えるといっても、ほとんど、気持ち程度。雲が使いたかったWin32APIは全滅です。やれやれ。でも、これだと、ストアアプリが増えないのは理の当然だと思います。なるほど、セキュリティに考慮すると使えるAPIは確かに限られますが、ここまで限定してしまうと、そもそも、ストアアプリとする理由が見あたりません(これなら、Webアプリの方が実行環境がWebなのでOSを選ばないという意味でも良い)。何を考えている?Microsoft。こんなくだらない環境を作る暇があったら、デスクトップの改善を進めて欲しい。スマートホン以下の文字品質をいつまで我慢しなきゃならないのか?と怒り心頭の雲でした。

リーダーを目指す人の心得2014/07/20 19:34

コリン・パウエル氏のリーダーを目指す人の心得を読みました。書いてあることは、それほど目新しいことではありませんが、最後に、教育の重要性を指摘してあることには、驚きました。雲は、『教育は死なず』を読んだこともあって、人の能力差は教育の差で起こると思っています(もちろん、他の要因もあるでしょう)。なので、さらっと、こういう書き方をされるととってもアメリカが羨ましくなります(だからといって、アメリカの公教育が素晴らしい。と言っているわけではありません。念のため)。