知らしむべからず2014/04/20 07:16

というのが、支配層の昔からのポリシーですが、まぁ、これは、ひどいこと。呆れてものが言えません。

高速道路のETC割引縮小 と 高速ツアーバス乗務670kmの根拠

http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/32682477/

成果主義の欠点2014/04/20 21:40

某2chより転載。短期的な成果の追求に走る傾向は雲も感じます。そういう意味では、チームビルディングのような長期的な視点を求められるものに対して価値を感じない(若しくは協力を得られにくい)ということは事実としてあったように思います。

●挑戦意欲の低下

冒険的な商品には誰も担当したがらなくなり、 「安定して高い売り上げが期待できる=査定が上がりやすい」人気商品や定番商品だけにしか人材が集まらなくなる。

さらに、それでも挑戦したい者がいても、巻き添えで査定を下げられたくない雰囲気になるため反対意見が続出し、 失敗するリスクが高いと考えられる商品は企画が通りにくくなる。 そのため、製品ラインナップには人気・定番商品のみが並ぶようになり革新的な商品・技術が生まれにくくなってしまう。

●短期的な目線・結果だけの追求

将来性といった長期的な貢献や、意欲や途中の過程(プロセス)はほとんど評価されない。

●横のつながりの希薄化

他人あるいは他部署に技術を教えるということは、すなわち相手に成果を上げさせ、自分が蹴落とされることになる可能性がある。 そのため部署間はもちろん、制度によっては先輩・後輩間でも技術の継承が希薄になってしまう。 また他部署が優秀な技術を持っているのにそれが使えない・使いたくないという事態につながり、効率や品質が悪化してしまう。