現実を知って考えよう2023/11/04 13:37

「書店減少」嘆くのにネットで本買う日本人の矛盾

https://toyokeizai.net/articles/-/710034

抜粋

これは書店に限ったことではない。コスパを考えて、食料 品を外国から買っているうちに、日本の食料自給率(カロリーベース)は40%を割ってしまった。

同じくコスパを考えて、国内の工場の多くが賃金の安い海外に移された。日本の雇用は減り、設備投資も減り、技術も海外に流出した。日本は貿易赤字国になり、全体の経済力も低下してしまっている。

高等教育とは?2023/11/11 17:45

どういうものか?事実を元に考えよう。

日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感

https://www.businessinsider.jp/post-267655

抜粋

大学入学は、単なる1つのスタート地点にすぎない。早いうちから世界の現実を直視し、日本とは全く違った常識や考えがあることを知ることが、最終的には自らのチャンスや可能性を広げるように感じている。

高い志だこと2023/11/17 12:39

「個人投資家」を甘く見るソフトバンクグループ

https://agora-web.jp/archives/231115062744.html

リーダーに求められる素質2023/11/18 19:17

メンバーの監視に注力し、自分の気に入らない人の悪口(冤罪)を上司に吹き込む。こんなリーダーの存在意義は何なんだろう?と正直思います。

「管理職」を「監視職」と勘違いしてはならない。本質はレバレッジにあり

https://comemo.nikkei.com/n/na9e0fcc54948