電気自動車の時代?2021/12/01 20:44

脱炭素の流れを受けて電気自動車がにわかに脚光を浴びていますが、果たして、電気自動車の時代は来るのでしょうか?

雲は、そもそも、発電する電気が足りるのか?というところがとても気になっています。

原子力発電(雲は原発嫌い)は新規増設はあり得ないだろうし、再稼働も難しく、原発の耐用年数も決まっているので、発電するのなら原発以外を増やすしか無い。

しかし、石炭発電(27.6% 2020年度)は脱炭素の観点から削減の方向で、残るのは、LNG(液化天然ガス)と再生可能(太陽光・風力・地熱・水力)発電。

日本にある車が電気自動車に置き換わったときに十分な電力が安価に供給されるのか?雲にはとてもそうは思えないのです。

2020年の自然エネルギー電力の割合(暦年速報)

https://www.isep.or.jp/archives/library/13188

課題山積でも「日本でEV普及が急加速できる」根拠

https://toyokeizai.net/articles/-/461216

10年後に答え合わせをしたいですね。

身を切る改革2021/12/01 21:43

とは、誰の身を切る改革なのか?

文通費問題“火付け役”の維新は「政党交付金」15億円をでっぷり蓄財!どこが身を切る改革か

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/297614

維新「文通費」全額寄付パフォーマンスでブーメラン!政治資金への流用常態化が蒸し返される

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/297475

橋下徹氏も“1日100万円支給”を糾弾! こぞって「文通費」批判の維新どの口が?

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/297394

岸田内閣と自民幹部がズラリ!「政党交付金」返納逃れが常態化、基金使い血税蓄財の姑息

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/297762

闘うことは良いことだ。症候群。2021/12/02 21:40

ホント自己満足。というか、現実逃避というか。言葉が無い。

いつの間にか日本を見捨てていた日本企業と富裕層が映す怖い未来

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67930

美しい国の美しい道路2021/12/03 19:51

「この道、どこにも繋がってない…」航空写真で見つけた“捨てられた舗装路”に行ってみた《草木ボーボーの異世界》

https://bunshun.jp/articles/-/50336

ローディングアニメーション2021/12/03 21:01

CSSで作るローディングアニメーション40選〜待ち時間を楽しくするテクニック

https://photopizza.design/css_loading/

カッコ良い。