右往左往するリーダーの目線の先に2021/04/02 22:36

国民はいるのか?

コロナ感染者激増の大阪で吉村マジックが消える 「行き当たりばったりの対応で失敗」府民、官邸が酷評

https://dot.asahi.com/dot/2021040200066.html

ダム建設2021/04/04 20:41

ダムの良し悪しはさておき、ダムは勝手にできるわけではありません。

建設記録映画「佐久間ダム」1958年制作

https://www.youtube.com/watch?v=8-OluE3xzGM

事実を知って考えよう2021/04/07 22:23

特定の人や団体にのみ利益をもたらす社会の仕組みは一般の人には隠されている。なので、努力をして調べないとわからない(そういう意味では、このような社会の不平等を国民に知らせてくれるメディアはとても貴重だと雲は思います)。

大手新聞や民放キー局に存在 電波がらみの工作をする「波取り記者」

https://www.news-postseven.com/archives/20210325_1645372.html

市場原理主義と志の違い2021/04/11 09:38

選挙を例に取るとわかりやすい。

例えば、選挙時に候補者が自由にお金を有権者にばらまくことを合法とした場合、市場原理主義の考え方では有権者は一番お金をくれた人に投票する。という行動を取ることになる。

しかし、それで日本が(大多数の国民にとって)良い国になるのか?

雲は、一部の特権階級にとって良い国になるだけだと思います。

皆さんはどう思いますか?