ゆとりの法則 ― 2020/04/23 07:18

コロナ禍で未知のマイナス成長期へ 内田樹「五輪、万博、リニアなどはむしろ害に」
https://dot.asahi.com/aera/2020042100035.html
※参考 孫子の兵法
「十なれば即ちこれを囲み、五なれば即ちこれを攻め、倍なれば即ちこれを分かち、敵すれば即ちよく闘い、少なければ即ちこれを逃れ、しかざれば即ちこれを避く。故に小敵の堅は大敵の檎なり」
つまり、戦争では敵よりも何倍も多い戦力を持っていないなら(言い換えると、戦力にゆとりがなければ)戦うな。と言っているのです。
これは、何も戦争だけでは無く経済でも同じです。十分な(経済的な)ゆとりが無ければコロナのような(本当の)危機には立ち向かえない。
治に居て乱を忘れず。というのも同じ意味(経済的、軍事的ゆとりを準備をせよ)だと雲は思います。
コロナと資本主義(1) 想定外 備えはあるか
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57424580Q0A330C2MM8000/
コロナと資本主義(2)マネー暴走、未曽有の乱高下 危機が問う市場の賢さ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57506400R00C20A4MM8000/
コロナと資本主義(3) 短期志向の罠をこえて 逆境が決める未来の形
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58756200R00C20A5MM8000/
コロナと資本主義(4)ステークホルダーと歩む 企業、公益担ってこそ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57506570R00C20A4MM8000/
聖職者とは? ― 2020/04/23 21:51
学校が強要、マスクは白だけ? 品薄なのに…「意味分かんない」
最近のコメント