CSVデータの読み込み2006/04/16 08:49

海の中道の夕日

測定データの読み込みをしないといけなくなったけど、測定データって フォーマットが機器によって違うので、読み込むのが大変。スペース区切りなら、簡単なんだけど "," (カンマ)区切りの場合、結構やっかい。 ちなみに、C なら、

 char *p = "1,2,3,4,5,";
 char *ptr;
 for( ptr = strtok( p, ",");ptr !=NULL; p=strtok(0,",") ){
   int d = atoi( ptr );
 }

なんて感じで読み込めるけど、C++ の時には string 型を使いたい。 いろいろ、調べてみたけど、今のところ、こんな感じしか思いつかない。

 string str = "1,2,3,4,5";
 istringstream stream( str );
 string buf;
 while( getline(stream, buf, ',') ){
   int d;
   istringstream is( buf );
   if( !(is >> d) ){
     cout << "Error" << endl;
   }
 }

って感じかな。もっと、上手に読み込みが出来そうな気もするけど。。。

C++ への道は結構険しい。

Paint .Net2006/04/17 05:42

Paint .net

窓の杜でも紹介されていたので、Paint .Net を使ってみた。 .Net を使っている割には、起動速度も高速だし、実行速度についてもまずまず。リアルタイムの回転とかは、Pentium4 3GHz でも重いけど。良い感じです。普通の人は、PhotoShop とかいらないんじゃ無いのかな。自分も、もっと実力を付けて、せめて、Paint .Net のコードが読める位にはなりたい。頑張らねば。

SparceMatrix2006/04/18 19:31

アルゴリズムC

アルゴリズムCを読んでいたら、SparceMatrix(疎行列)を使うとよさげな説明があったので、ついつい、考えてしまった。けど、まだまだ、良い案が浮かびません。。。

効率化2006/04/19 21:42

ゆとりの法則

うちの会社もご多分に漏れず、開発効率の向上を目標に掲げています。それは良いのですが、開発効率向上の施策が具体的ではないので現場は結構困っています。開発効率の向上なら、人の問題は避けて通ることは出来ないはずなのに、ちっとも、そこには目が向いていない。ということで、効率化における人の問題を正面から扱った書籍を紹介しておきます。

ミカタイプ2006/04/25 05:22

最近、何故か、タイピング練習に凝っている。学生の頃には、100文字/分も打てなかったのに、今では、170文字/分もなのにね。目指せ、200文字/分とは思っているけど、一体、いつになることやら。で、使っているのが、学生時代からの友である、ミカタイプ。フリーソフトだし、言うことなし。頑張るぞ~。