WordとCSS ― 2010/12/28 06:58

雲は、大学の時からワープロを使っていた世代なのでワードは簡単だと思っていました。が、実際使ってみると、よくわからん!とず~っと投げ出してきたことは秘密です。ただ、最近、そうは言ってられなくなったこともあって、しぶしぶ?過去に買っておいたWordの参考書を引っ張り出してお勉強していました。雲が過去にwordに挫折した頃には、wordの機能の説明はいくらでもあったのですが、wordの背景となっている概念について書いてある書籍は見つけられていませんでした。今回、いろいろとwordの参考書を見ているうちに、やっと、wordの背景をおぼろげながら理解できたような気がします。結局、雲の理解は、wordってcssなんだ。と言うことに落ち着いています。wordには文字の装飾や表など様々な機能がありますが、これは、枝葉末節。大事なことは、スタイルです。スタイルを指定することで、wordの使い方はよくわかります。ということに気がつけたのは、HTMLのお勉強の一環で、cssを調べていたからかもしれません。一見、別の概念に見えることも、よくよく見ると同じことだった!ということに、どれだけ速く気がつけるか?ということが、とても重要だと再確認しました。とはいえ、気がつくまでに、何年かかったのか?と思うと、ちょっと、がっくりしてしまう雲でした。
山葵のアプリのサプリ(Word フィールドコードの説明あり)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。